ばん太です。
最近、電動自転車がどんどん普及しています。
世代を問わず、電動自転車を買いにこられるお客様が増えてきました。
しかし、通販サイトをのぞいて
今回は、電動自転車を選ぶ際に注意すべきポイントを紹介します。
どこのメーカーのモデルを買うか悩んでいるアナタ。
悩むなら、大手メーカーの電動自転車を買いましょう。
(YAMAHA、パナソニック、ブリヂストン、ミヤタ、などなど)
最近、やけに安い電動自転車が新聞広告やネットのバナー広告で紹介されています。お値段は3~4万円台だったり。
こういったモデルを時々防犯登録や修理でお持ち込みになるお客様がいらっしゃいます。
しかし、当店ではお断りさせていただくことが多いです。
理由は「型式認定番号」がないからです。
これは、すごくざっくりと説明すると、「この電動自転車は国でしっかりと検査してますよ!!」という証です。
認定のある自転車にはステッカーが貼ってあります。これが無いメーカーの自転車は、リコールのリスクが高くなります。また、アシスト力が決められた基準を超えているものもあり、法律上は原付バイクと同じ扱いになってしまいます。そうなると、公道を走ることができない=日常生活で使うことができない、ということに…
実際に、消費者庁にも通報が寄せられています。予期せぬタイミングでアシストが働き、ケガをする…といったこともあるようです。
ちなみに、右手のグリップをひねるとぶぅーーーんと勝手に走る自転車を時々見かけます。こちらは完全に違法です。(ナンバープレートを付けて、指示器を付けて、自賠責つけて…とすれば原付バイクとして乗れないことはないですが、現実的ではないですね。)
もちろん、安い電動自転車がすべて型式認定を取得していない、というわけではありません。しかし、昨年末、国民生活センターと警察が、定められたアシスト比率を超えているモデルの一覧を発表し、その中には型式認定を取得している激安モデルもありました。
厳密には、必ずしも、型式認定がない=公道を走ってはいけない、というわけではありませんが…わざわざ認定のないモデルを買う理由は無いと思います。
私が今まで見た中でも、独自規格の部品を使っているメーカーも多く、何かあったときに最寄りの自転車屋さんでは修理ができないことがほとんどでしょう。
安物買いのなんとやら、にならないように、安いモデルを検討する場合はよーーーく検討しましょう。
YAMAHAさん、パナソニックさん、ブリヂストンさんのモデルから選べば、間違いないでしょう。毎年モデルチェンジしているため、どんどん性能が上がっています。
保証や修理もしっかりしているので、安心してお使いいただけるでしょう。補修部品も長期間生産してくれています。
メルカリなどで中古品を買うのもあまりおすすめではありません。バッテリーなどの劣化は目視ではなかなかわからないですし、届いてみたらたくさん修理が必要、なんてことも。実際、中古で買ったという方が持ち込まれた電動自転車がボロボロだったという事例がありました。
大手メーカーでも、バッテリー容量を抑えた廉価モデルはラインナップされています。8万円は超えますが、安く、長く使いたいなら、検討してみて下さい。
[パナソニック][TK]2018 ビビSX「ELSX63」 26インチ 電動自転車
[ヤマハ]2019 PAS ナチュラM (パスナチュラM) 26インチ 電動自転車